新着情報

レンコンは「見た目」が大事(関東ではね)

スーパーに「レンコン」が並ぶ季節になりました。

皆さんのお近くのスーパー等で目にする「レンコン」はどういう姿をしていますか?

・泥つき

・真っ白

・黄ばんでいる

・カットされてパック

・泥つき一本モノ

 

下記の写真は、先日、当ブログでもご紹介した「初物レンコン」。

(上)泥つきレンコン(徳島産)慣行農法レンコン

(下)真っ白レンコン(茨城産)Mリンレンコン

ちなみに…

 洗うと、↑こうなります。

 

↑こうなります。

 

 「泥つきレンコン」は、実は、白くなりません。掘り獲る時の「ひっかきキズ」も多いですが、「赤しぶ」の残りもあります。これは、栽培中のレンコンが呼吸を「穴」を通じての行う時の酸素が出るからで、決して、どっちがいいとか、悪いとかじゃないですよ。通常は出荷前に「しぶぬき」をします(が、全部は白くなりません)。

 これ実は…「産地の特徴」=「収穫方法」&「ニーズへの対応」の違いなんです。

徳島産・佐賀産・愛知産などのレンコンの多くは、レンコン田んぼの水を抜いて「泥の中から」収穫します。

一方、関東モノ(茨城産)レンコンは、水の中にいるレンコンを水圧で「水の中から」収穫します。

「キズ」は、この違いなんです。

 

そして、「泥つき」のほうが、「日持ち」がするので、流通の事情を含め、食卓に並ぶ前の「大人の事情」で、「わざわざ」泥をつけて出荷しています。

しかし、関東モノ(茨城産)は、市場の「ニーズ」が「見た目重視」の為、「真っ白」に栽培・出荷をします。わざわざ「泥」はつけません。

「渋ぬき」と言う作業だけでは抜けきらないレンコンに対して「白い美肌」を目指すために、MリンPK・サンレッド等、Mリン資材が大活躍します。↑ Mリンレンコンは、さらに中(断面)も真っ白です!

 

あ、また長くなりました。この続き(白いレンコンの秘訣/美味しいレンコンの話)は、また今度にしましょう。ごきげんよう~。。。

2015.10.02|Mリン農産物,ブログ

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PAGETOP
商品一覧オンラインショップ