株式会社ミズホは、作物を健全に育て、美味しくて安全な農産物を作るための肥料と資材を取り扱っている会社です。
他社にはない「効くリン酸」を用いた「Mリン農法」による栽培を推進しています。
このブログでは農業技術やMリン栽培の様子、Mリン農産物、会社のアレコレ…など、最新情報を更新しています。
ミズホ会員様にはおなじみである隔月発行の「機関誌・THEミズホ」では伝えきれない情報を時差なく提供していきます。
更新日は毎週 月・水・金曜日です。
(会社がお休みの場合はブログもお休みします)
生産者、農業関係者の方のみならず、農業に興味がある方、
家庭菜園を行っている方のご来訪も心よりお待ちしています!
ジャガイモのでこぼこ。なぜ?
脱皮真っ最中の蝉がいました。
夏真っ盛りです!
農作業中の熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい
さて、先日、ポンっとジャガイモを渡され
『どうしてこうなった?』
・・・と、聞かれました。
ジャガイモがデコボコになってしまう原因として挙げられるのは、
①そうか病 ・・・ でも、そうか病特有のアザがありません
②黒あざ病 ・・・ 陥没したところだけでなく、周りも黒くなるはず?あざも亀裂状のはず?だから違うのでは
③塊茎えそ病 ・・・ 陥没症状の場合、表面に1cmぐらいの黒色の穴ができて、深さ1cmくらいまで変色します
ウィルスが原因で、アブラムシが媒介します。
→5~6月にアブラムシが多発。状況、症状は一致
④二次成長 ・・・ 乾燥と多湿に急激に当たると、イモが二次成長をして凸ができてしまいます
→5月の乾燥、6月の多雨というお天気から考えて、合致します
⑤皮目肥大 ・・・ 多湿になると皮目が肥大して、見た目に凹ができます
→6月の多雨が原因と考えられます
⑥シストセンチュウ ・・・ 凸凹を作るという症状は似ていますが、センチュウは根っこにシスト(殻)をたくさん作ります。
シストが見られないので、センチュウではないと考えられます。
つまり、乾燥と多湿による二次成長と皮目肥大によってデコボコが生じ、変色を伴った凹みは塊茎えそ病だと考えられます。
病気や障害はお天気と密接に関係しています
株式会社ミズホさんのコメント
どうして?
2015/07/29 17:21:06
株式会社ミズホさんのコメント
tesuto
2015/07/29 17:21:50
株式会社ミズホさんのコメント
なるほど
2015/07/29 17:22:20