株式会社ミズホは、作物を健全に育て、美味しくて安全な農産物を作るための肥料と資材を取り扱っている会社です。
他社にはない「効くリン酸」を用いた「Mリン農法」による栽培を推進しています。
このブログでは農業技術やMリン栽培の様子、Mリン農産物、会社のアレコレ…など、最新情報を更新しています。
ミズホ会員様にはおなじみである隔月発行の「機関誌・THEミズホ」では伝えきれない情報を時差なく提供していきます。
更新日は毎週 月・水・金曜日です。
(会社がお休みの場合はブログもお休みします)
生産者、農業関係者の方のみならず、農業に興味がある方、
家庭菜園を行っている方のご来訪も心よりお待ちしています!
パンダカラーの(畑の)肉いヤツ
日に日に寒さが増していますね本日、東北担当の営業マンが本社に戻ってきましたが、「朝の気温が名古屋は二桁だけど、東北は一桁だ」とおっしゃっていました。まだこれしきでは寒いなんて言っていられないですね
さて、本日は少々珍しい豆を紹介しようと思います
こちらの豆を見て、何か想像しませんか?
配色が白黒!そう「パンダ」カラーですよね
パンダ豆と呼ばれるこちらの豆、営業で出向いた農家さんに見せていただきましたが、私も初めてお目に掛かりました(別名:鞍掛豆と紹介されるところもありますが、別種です)このような珍しい品種は、栽培条件・気候条件であったり、管理の手間であったり、調理の手間であったり、何かしら広まるのを妨げる要因があります。でも、人と違う珍しいものを欲しがるのが世の常。これら特殊な豆を栽培するのも一考でしょう
マメ科の植物といったら「根粒菌」ですこの根粒菌はマメ科植物と共生しておりまして、ギブアンドテイクの関係が成立しています根粒菌を増やすためにマメ科を栽培する方も大勢いらっしゃると思いますが、根粒菌の住居づくりはやっているでしょうか。
植物の根にくっついている根粒菌は、植物の根が住居になります。その住居が広いのか・狭いのか、部屋数は多いのか・少ないのか。それらは植物の根張りにかかっており、根張りを良くするのが土づくりと効くリン酸です土づくりはバクヤーゼ堆肥!もしくは残渣を活用して土中堆肥化!
せっかく根粒菌を増やすのであれば、良い住居でおもてなししてあげたらどうでしょうか
どんがらさんのコメント
初めまして
これは、鞍掛豆ではないですよね~
豆事態は緑色 (青ではないのに、何故青と言う)
鞍掛豆は黒い部分が大きくなって黒豆のようになったり、歩留まりが悪い豆でした。
今回のブログのは別名シャチ豆と呼ばれていませんか?
2015/11/16 20:16:34
株式会社ミズホさんのコメント
鞍掛豆ではないですよね。
長野へ行った際に鞍掛豆を購入したときは、緑地にこげ茶でした。これは白地に黒ですもんね。
2015/11/18 16:24:00