『Mリン農法トピックス』は株式会社ミズホのオフィシャルブログです!

株式会社ミズホは、作物を健全に育て、美味しくて安全な農産物を作るための肥料と資材を取り扱っている会社です。

他社にはない「効くリン酸」を用いた「Mリン農法」による栽培を推進しています。

このブログでは農業技術やMリン栽培の様子、Mリン農産物、会社のアレコレ…など、最新情報を更新しています。

ミズホ会員様にはおなじみである隔月発行の「機関誌・THEミズホ」では伝えきれない情報を時差なく提供していきます。

更新日は毎週 月・水・金曜日です。
(会社がお休みの場合はブログもお休みします)

生産者、農業関係者の方のみならず、農業に興味がある方、
家庭菜園を行っている方のご来訪も心よりお待ちしています!

> 旧ブログはこちら

「出前講習会」日本全国おでかけミズホ

稲の倒伏防止対策!

8.9日に新潟県へ出張した営業マンより、結構、倒れてるわ~と報告がありました。

新潟地方は、雨が多く、特に出穂してから酷かったそうです。

で、ミズホ会員さんの圃場に伺ったところ…

左:慣行農法  右:Mリン農法

左側の慣行農法のコシヒカリは、倒伏してしまったのに対し、Mリン農法のコシヒカリは、倒伏せず、見事踏ん張っていました

こちらの会員さんは、6月の現地研修会に参加され、倒伏防止対策の施肥管理が功を奏しました

ミズホでは、秋祭りキャンペーン『日本全国おでかけミズホ』と題して、少人数のグループのところにもお邪魔して、多収穫や美味しい作物作り、もちろん倒伏防止対策などなど、なんでもご希望にそって講習いたします

是非、この機会をご利用いただき、さらなるレベルアップを一緒に目指してみませんか

 

 

コメント

2013.09.11|

ページの先頭に戻る

社員奮闘記~なんでもやります!~

こんにちは。
朝晩ずいぶんと涼しくなってきましたね。
寝相が悪いワタクシは、ついついお腹を出したまま寝てしまい、
朝寒さで目覚めるということを繰り返しています


さて、ホームページでもお知らせしましたが、
創業40周年を記念して、またまたキャンペーンを行っちゃいます!

詳しくはこちら

あなた専用の講習会を行っちゃおうという贅沢な内容です

ちなみにこのチラシ、


これ、ミズホ社員が作っています
特にデザイン専門の部署がある訳ではございません。
営業、講習会、機関誌の執筆から、こういったチラシの作成まで、
なんでもやります
良く言えばフル回転、悪くいえば人使いがあら・・・以下自粛

「ここの表現は○○がいいんじゃない?」
「ここのデザインはこうした方がいいな」

何度もミーティングを開き、何度も検討を重ね、
何度もやり直しをし・・・


そしてギリギリになってやっと完成!
人知れぬ苦労がたくさん詰まってます


というわけで、ミズホ社員の思いを込めた
このキャンペーンをよろしくお願いします(笑)

ページの先頭に戻る

頑張ってるよ!福島

おはようございます!
さて、先日福島県の梨生産者の方から、梨を購入しました。

福島は果樹の生産が多い県。

毎年、おいし~い果物が届きます。

今回届きました梨も、甘~くて、ジューシー

と~っても美味しいです

もちろん糖度も測定しましたよ~

13.8度

文句なしの甘さです

 

さて、特に西日本に対して風評が大きな影響を及ぼしていますが・・・
Cs134+137については、検出下限4.7Bq/kgで、『検出なし』
他の地域のものと、何ら変わりません
もちろん、福島県の農協が出している農産物は、すべて検査を行って市場に出しています。
検査結果は、福島県の農協のHPで見ることができますよ。

何の影響もなく、しかも美味しい、となれば・・・

食べるしかないデショ

福島の果物は本当に美味しいです。
是非、ご賞味下さい

ページの先頭に戻る

プランター栽培

今日は、我が家のプランター栽培をチョッと紹介します。ジャーン実があと一つになってしまったイチジクです。夏の終わりを感じます

冬に向けては、金柑が小さい実をつけ始め、

温州みかんは、5cmぐらいの大きさまで育ってきました

で、よーくよーく眺めてみると、ミカンの木に黒いものが…

アゲハの幼虫です小さいのから大きいのまで5匹も発見葉っぱをバリバリ食べられていました。夏野菜に気をとられ、ついつい観察が疎かに…

早め早めの対策として、リーフアップv2を散布しておけばよかった、と後悔。雨が上がったら、早速散布しなければ

 

 

 

 

 

コメント

2013.09.04|

ページの先頭に戻る

じぇじぇじぇ

こんにちは 今日の名古屋は、雨が降ったり止んだり、少し湿度が高いように感じます。

さて、先週岩手に出張に行ってきた営業マンの写真の中からこんなものを発見

朝にやっている某ドラマに便乗した「大判焼き」

クリームと粒あんの2種類があり、どちらも中身がぎっしり詰まっていて美味しかったそうです。

この「じぇじぇじぇ」という言葉、びっくりした時に使うようですね。岩手県の中でも久慈市の一部でしか使われず、「じぇ」の数が増えるほど驚きが大きくなるようです。

このブログでも「じぇじぇじぇ」と驚いてもらえるようなことをより発信できたらなーと思います

コメント

2013.09.02|

ページの先頭に戻る

ブログ

2013年9月
« 8月 10月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリーごとに分ける

ページの先頭に戻る