『Mリン農法トピックス』は株式会社ミズホのオフィシャルブログです!

株式会社ミズホは、作物を健全に育て、美味しくて安全な農産物を作るための肥料と資材を取り扱っている会社です。

他社にはない「効くリン酸」を用いた「Mリン農法」による栽培を推進しています。

このブログでは農業技術やMリン栽培の様子、Mリン農産物、会社のアレコレ…など、最新情報を更新しています。

ミズホ会員様にはおなじみである隔月発行の「機関誌・THEミズホ」では伝えきれない情報を時差なく提供していきます。

更新日は毎週 月・水・金曜日です。
(会社がお休みの場合はブログもお休みします)

生産者、農業関係者の方のみならず、農業に興味がある方、
家庭菜園を行っている方のご来訪も心よりお待ちしています!

> 旧ブログはこちら

「出前講習会」日本全国おでかけミズホ

バケツ稲で繁殖中

昨日は暑かったですね私も野外で作業をしていましたが、汗が噴き出す暑さ…いつも農作業をされている皆さまには頭が上がりません

さて、社内で育てているバケツ稲。今のところ順調に分げつがすすんでいます

ミジンコもだいぶ増えて、水もキレイになってきており嬉しい限り

そんな中…増えて欲しくない害虫も増えてしまいました…

「ボウフラ」(あまり見たくない光景なので写真は小さめに…)

このままだと社内が蚊だらけになってしまいます

現在はボウフラを網ですくって駆除している状況ですが、いたちごっこになりつつあります

油を垂らすのも効くようですが、水が汚れるのは少し気になるところ

試しに天然せっけんのリーフアップV2を垂らしてみようかと考え中です界面活性剤、ボウフラにも効くとよいのですが

ページの先頭に戻る

猛暑対策に根作りを

おはようございます

先週、気象庁から3ヶ月予報が出ましたね!

気になる、今年の夏の予報は・・・

暑い!!!

特に8月が

暑い!!!

今年の夏も暑くなりそうですよ

でも、定植をして間もない今なら、「暑さ対策」ができるのです

その方法は、

しっかり根作りをすること

夏の盛りに土深くに手を入れるとひんやりします。

気温が高くても、地中深くは温度が一定。

つまり、

根が深いところまでいっていれば暑さもしのげる

・・・というわけです。

 

果菜類などは一番花をつけすぎず、根作り優先で。
水田は早めに干して、根作り優先で。
はじめに欲張ってしまうと、根ではなく茎・葉作りに走ってしまいますのでご注意を。


MリンPKでしっかりリン酸を効かせてくださいネ

ページの先頭に戻る

葉色板

もうすぐ6月。ミズホの営業マンは、多忙シーズンを迎えます

それは、水稲の現地研修であちこちに飛び回るからです
なので、営業マンの必須アイテムが長靴と葉色板となります。


葉色が薄いから肥料切れかな?とか
色が濃いからチッ素過多かな?
などなど葉色板が大活躍するこれからの季節。

施肥量の目安としてご活用ください


ページの先頭に戻る

生育がちょっと前進

カエルの合唱が聞こえる時期になりました私の自宅から田んぼまでは少し距離があるので、遠くから聞こえるのですが、庭の睡蓮の鉢に住み着いているカエルが、毎晩季節の声を聞かせてくれて和んでいます

 

さて、定期的なミカンの生育確認に行って参りました。4月末の段階では、昨年と比べて2週間ほど生育が遅いと感じていましたが、その後の高い気温の影響で生育が促進されました

みかんの花のいい香りが園地に充満していましたといっても、まだ昨年と比べて一週間ほど遅いので、収穫までのどこかのタイミングで生育促進要素(高温、多雨)が出てくるのだと思いますその時に備え、光合成促進のMリンPK類や、代謝促進のためのリーフアップバリア、即効性のブレーキ役Pフォスタなど、ふんだんに用意しています皆さんも何かあったとき、すぐに使えるよう、特にMリンPKは多めに準備されることをおすすめします

 


【おまけ】この時期になると、毎年会社の周りに何かしらの虫がやってきます

毎年見るこの虫。ブドウの木の周辺に飛んでいるので、ブドウスカシバかと思っていたのですが、よくよく見ると足に毛が生えていますねということで、真っ黒ですがこの虫は「クマバチ」の一種でした。クマバチは姿は大きいですが、基本的に人を襲わない虫です。ブンブン飛んでいるのは巣作りの材料を探している場合が多いです。この度、その材料にゴムホースが選ばれたようで、ガジガジ削っています野生の生き物に対して所有権が通じないのは当たり前ですが、このままでは穴が開いてしまいますので、心配です

ページの先頭に戻る

暑サニモマケズ

週末は一気に暑くなり、全国的に30℃を超えました中部地方では昨日、高山で33.1℃を記録しました5月では観測史上最高だったそうですとはいえ、朝晩はまだ過ごしやすい気温なので、もう一段上の暑さが来る前に体を慣らしておきたいところです

前回担当したときに、つぼみの写真を載せましたが、1つは咲いて、もう1つはだいぶ大きくなりました

色が思っていたのと違った芍薬ですじっくり茹でて食べるアーティチョークのつぼみです

今回はバケツ稲か自宅のプランターの話題にしようかなと思っていたのですが、他の方とかぶってしまうので、これ↓にします前年同様、コンポストから土に返したら何か育ってきたというものです今のところ確認できたのは、とうがん、かぼちゃと前年から育っていたレモンですどう育つのか、ご期待ください

コメント

2017.05.22|

ページの先頭に戻る

新緑の時期

気候が安定してきて、植物がよく育つ時期になってきました近年は5月の連休あたりは半袖を着るような気候が多かったですが、今年は気温が低めでしたね

駐車場の桃も鮮やかな葉がわさわさ出てきて、無事結実した果実は現在梅の実くらいの大きさですこのまま元気に育ってくれるとよいのですが…アブラムシの防除をしつつ見守っています

そして今年もはじめたバケツ稲私は連休前に田植えをしました分げつも始まっており、しっかりと根付いた様子バケツ田んぼの中には小さな生き物達も棲みつき始めているので、今のところ環境はいいのかなと思っておりますがっしりと育ってくれるようにMリンPKやサンレッドを施用しつつ見守りたいとおもいます

そして会社の隅っこではカマキリのベビーの誕生も

季節の変化を肌で感じられるミズホ本社です

コメント

2017.05.19|

ページの先頭に戻る

ブログ

2017年5月
« 4月 6月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031 

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリーごとに分ける

ページの先頭に戻る