株式会社ミズホは、作物を健全に育て、美味しくて安全な農産物を作るための肥料と資材を取り扱っている会社です。
他社にはない「効くリン酸」を用いた「Mリン農法」による栽培を推進しています。
このブログでは農業技術やMリン栽培の様子、Mリン農産物、会社のアレコレ…など、最新情報を更新しています。
ミズホ会員様にはおなじみである隔月発行の「機関誌・THEミズホ」では伝えきれない情報を時差なく提供していきます。
更新日は毎週 月・水・金曜日です。
(会社がお休みの場合はブログもお休みします)
生産者、農業関係者の方のみならず、農業に興味がある方、
家庭菜園を行っている方のご来訪も心よりお待ちしています!
元気づけには新アミビタ1号
テレビをつけるとコロナ一色の内容で気が滅入ってしまいますねそんな中、ミズホにとって明るいニュースを耳にしました。「外出を自粛しているため、庭で出来る家庭菜園を始める方が増えている」と今までやっていないことを始めるのは新鮮な気持ちになれますし、お日様の下で活動する土いじりは精神衛生上も良い効果ずくめです何事も捉え方次第、受け取り方次第です。こんな世の中でも前向きにやっていくポジティブさを大切にしたいものですねそして、家庭菜園にもMリンをドシドシ使って下さいね
さて、暖かい1月から始まった2020年も、ここにきて肌寒い春が続いております。ミズホのある名古屋では、1月の平均気温ははほとんど平年値より高く、2月、3月は平年値より寒い日がチラホラ程度だったのですが、4月は平年値並みの平均気温になっています。「平年値並みだったらこれまで通りだろう」と思われるかもしれませんが、3月までが暖かかったこともあり、どうにも寒く感じてしまいますねこれは人間だけでなく、植物も同じです
暖かくなって、春だ~!となっていたところでまた寒くなると、体力のない(窒素過多で栄養バランスの悪い)植物は風邪を引きやすくなりますもし風邪を引いてしまった(生育不良)場合は、「吸収しやすく」「消化もしやすい」新アミビタ1号で体力をつけてあげれば大丈夫です天然由来の有機質100%の液肥で、素早く肥効が表れますヨ
遅霜、低温にご注意下さい
今年はお花見自粛で桜の咲き具合があまり話題になりませんでしたが
例年よりも早く3/20頃に開花した桜でしたが、案外長持ちして、ここ名古屋では散り始めといったところです。
長持ちしている理由は、低温。
会社の桃の花も早めに開花しましたが、まだまだ咲いています。
早くに咲いていたので、小さな実ができかかっています。
さて、ここで注意しなければいけないのが、
「低温」「霜」
実や新芽が霜にあたると落ちてしまいます。
昨日(4/9)に気象庁から発表された一ヶ月予報では
5/10頃まで例年よりも低温傾向となる予報がでています。
実は旧暦では、今は3月。
しかも、今年は閏4月が入る年です。
案外、春~夏にかけては涼しいのかもしれません。
今からできる遅霜対策は
「リーフアップSG」
1000倍液を3~5日おきに葉面散布して下さい。
暖冬により徒長傾向にありますので、霜の害を大きく受けることも考えられます。
早めの対策を行って下さい
新入社員奮闘記~Mリンカリンを配合しよう!!~
おはようございます
みなさんはMリンPKの準備はできましたか
MリンPKはMリンカリンを使って自家配合することができます
チョットした事ですが・・・
世界中で新型コロナウィルスが蔓延し、日本でも感染者のニュースで戦々恐々とした毎日を過ごしてております。
その様な物々しい中でも、北海道も4月に入り山間部ではまだ残っている雪も、平地ではだいぶ雪も解け始め畑ではトラクターの姿が見られるようになっています
これから、次々と作物の栽培が始まろうとしています。
定植までもう少し先という事で、育苗中のポイントをお伝えします
トマトなどの果菜類は、育苗期間中に徒長させてしまうと花芽が遅れたり、老化させると後々まで響いてしまう。
育苗期間中は肥料切れや水不足で老化苗や徒長苗にしないようにしましょう
肥料切れや生育遅れには、苗上手アクセルAやアミビタ1号を、徒長防止や窒素過多、高温時は苗上手ブレーキBやPフォスタで調整して下さい。
また、苗の生長とともに隣同士の葉が触れて傷着けないようにポットをずらし、また、受光体勢を良くする事が大事です
このチョットしたひと手間が、品質の良し悪しに関わってきます。
そして、定植時は浅植え、たこ足植えで根作りに励みましょう
根作りのポイントは4月3日のブログを参考にして下さい。
根作りのワザ
夏野菜の栽培が始まります
病気に強く、長期収穫できるように、まずは根作りを重点に栽培管理をしていきましょう
ということで、根をはやく活着させる方法についてご紹介します
①植穴にバイオ根助、キトチンキ、リーフアップAを各1,000倍液でカン水。
②苗にも同様の1,000倍液を2秒ほど漬けてから、浅植え。
③定植後も同様の1,000倍液を活着するまで数回カン水。
④定植30~40日後から『根洗い』を週1回のペースで開始。
ちなみに、『根洗い』とは、浅植えで露出した表土をカン水で洗い流すこと。
根洗いによって、根の活性が高まり、樹勢が強くても、軟弱・徒長・窒素過多を防ぎます。
この管理栽培をプラスすることで高知のナス生産者さんは、12月中旬まで収穫されています
ぜひ、お試しください
四月朔日、桜が見頃ですが・・・
おはようございます
タイトルの四月朔日(一日)は「わたぬき」とも読みます 旧暦の4月は現在の5月中旬です 衣替えで着物の綿を抜くことから、わたぬきとなったそうです このような当て字は時々見かけますね
本日は4/1、エイプリルフールです 世の中自粛ムードですが、ちょっとした笑いを取り入れた嘘はむしろ必要ではないでしょうか?
4月に入り、名古屋では桜の満開が近くなっていますが、今年は静かなお花見となっています 人がほとんどいなかったので、ゆっくり写真が撮れました
名古屋市 桜の名所の某古墳
名古屋市 桜の名所の某公園
パンデミックの歴史を見ると、1956年に中国で発生し、1957年に東南アジアで広がり始め、徐々にアジア全域とヨーロッパ、翌年にアメリカ大陸へと広がったアジア風邪(新型インフルエンザ)があります 当時の感染の広がり方が今回の新型コロナウイルスと似ています 人の移動が速い分、今回は急速に拡大したということでしょう
ワクチンが開発されるか、6割程の人が免疫(=抗体)を持つか、いずれにしても終息はまだまだ先になりそうです 8割の人は感染しても無症状や軽症と言われていますが、高齢や持病があると重症化することも分かってきていますので、日頃からうがい手洗いなど、できる対策は行っていきたいと思います