株式会社ミズホは、作物を健全に育て、美味しくて安全な農産物を作るための肥料と資材を取り扱っている会社です。
他社にはない「効くリン酸」を用いた「Mリン農法」による栽培を推進しています。
このブログでは農業技術やMリン栽培の様子、Mリン農産物、会社のアレコレ…など、最新情報を更新しています。
ミズホ会員様にはおなじみである隔月発行の「機関誌・THEミズホ」では伝えきれない情報を時差なく提供していきます。
更新日は毎週 月・水・金曜日です。
(会社がお休みの場合はブログもお休みします)
生産者、農業関係者の方のみならず、農業に興味がある方、
家庭菜園を行っている方のご来訪も心よりお待ちしています!
季節外れの開花
名古屋は8月は平均気温が観測史上最高でしたが、9月に入ってからは適度な秋雨で昨年よりは気温が低くなっていますとはいえ、5年に1度程度の高い平均気温ではありますがしかしながら、所変われば様子も変わりまして、東北地方では8月は過去最高水準の高温、9月は残暑の非常に厳しかった2012年に次ぐ高温となっています秋収穫の作物は、気温が高いと熟すのは進みますが、その分養分を必要とします。長梅雨で根が弱ったところに秋の高温は栄養不足を引き起こし、樹勢・草勢の低下とともに病害虫被害の拡大を招きます。特に今年は暖冬の影響で虫が多い年ですので、収穫まで防除をしっかり行うことが大切です。農薬の薬害軽減および養分転流の促進に、リーフアップバリア500倍液の混用もお忘れなくちなみに、混用には少量で問題がないか確認してから行って下さい。
また、こういう天候になると「土作りの差」が大きく見え始めます。土作りが出来ていないと収穫間際には根が弱り、養分補給などの対処をしても、反応が鈍かったり、まともに吸収できなかったりします吸収できないとチッ素やカリなどの養分が流亡し、環境汚染に拍車をかけてしまいます地球の環境保全のためにも、根づくりは有効なんです
さて、ミズホの試験圃場があるミカン園地では、11月下旬の収穫に向けた品質向上の葉面散布が始まりますレシピはPフォスタ、リーフA液材、リーフアップCaまたはリーフアップバリアの各500倍液の混用です。これを10月中は隔週で、11月は毎週葉面散布します。余力があれば10月から毎週でも問題ありません。この仕上げの葉面散布によって、光合成を促進して酸を糖に転化させ、リーフA液材でコクを高めます。
そんな葉面散布作業をしているとき、季節外れに花が咲いている枝を見つけました。(水不足の葉が写っていてお恥ずかしいですが)この樹は今年の春、カミキリムシにやられていた亜主枝を切断しました。その影響で樹が乱れて秋に咲く花が出てきたんだと思います。疲れた体を季節外れの花に癒されました。そのあと、すべての花をそっと摘んでおきました
令和2年の東北も、もうじき刈取り
非常に雪の少ない冬から始まった令和2年。その後も桜の開花前後の低温、一週間ほど長引いた梅雨、梅雨明けからの好天・干ばつと、ここまで天候の平年との差が大きい年になっていますそんな環境でしたので、野菜価格が高騰した時期もありましたが、9月に入り落ち着きましたそんな中、東北地方の水稲の刈取りがもうじき開始されます。農水省の8月中旬の発表では、作況指数は「やや良」となっていました。しかし台風10号の通過後では、吹き返しの風でコシヒカリやひとめぼれが、あちらこちらで倒伏していました長梅雨とその後の高温で徒長していた所、強い風で倒れたという状況ですが、MリンPKを調節肥でしっかり施用されている方は倒伏していません
穂が長く、収量が期待できるMリン稲
気象条件の悪い年ほど、効果が見えやすい「ちゃんと効くリン酸肥料のMリンPK」。こんな雨の多い梅雨の年は、後の祭りですが調節肥と穂肥の間に、もう一回MリンPKを追肥して調節するのが良かった夏でした
倒伏してしまうと、登熟が悪くなりクズ米が増加します。少しでもクズ米を減らしたい方は、登熟促進の葉面散布材Pフォスタを散布して下さい。収穫5日前くらいまでに何回か散布できれば、転流を促進しモミを充実させます。動噴の場合は500倍液を100~150L/反 散布して下さい。ドローン散布も可能で、基本は10倍液を1L/反 に散布しますが、いろいろと条件を伺いたいため、詳細はお問合せ下さい
病虫害予防に注力すべし!
台風9号が沖縄、九州の西側を通過していきました昨日はその余波がミズホのある名古屋にも襲い掛かり、急な通り雨で湿度が一気に上がりムシムシと体力を奪われる日でした週末から週明けにかけて台風10号の影響が出てきそうで、まだまだムシムシと湿度の高い状態が続きそうですので、この雨の止んだ貴重な時間を有効に活用していきたいものですまた、台風10号の影響が大きい九州地方、四国西部、中国西部では、物理的な風対策と共に台風通過後のケア、リーフアップバリア 500倍液にて「耐病性強化」を図って下さい
さて、ムシムシにかけて「虫」ですこのブログでも何度も取り上げていますが、今年は暖冬の影響で当初から「虫が多い年」と予想されていました。案の定、例年よりも虫の発生が多く、予防対策を実践されてきた方は被害は少なく、多くなってから対処されている方は大変なご苦労をされている状況です何事も、想定されることは「予防!予防!」。それで何も起こらなかったら御の字、という気持ちの余裕が肝心なのかなと思いました
果樹のカメムシが多く見られ始めています。また夏秋野菜の病害や秋冬ネギ等の害虫も例年より多く被害が出ている模様です。
害虫に関しては適期の防除と共に耐病性強化・薬害軽減のためリーフアップバリア 500倍液を連用葉面散布して下さい。病害予防はリーフアップバリア 500倍液+リーフアップCa 500倍液の混用葉面散布を連用し、耐病性強化を図って下さい。
その他、詳細は当社までお気軽にお問合せ下さいネ。
ラニーニャ現象が発生する、かも?
はようございます
名古屋は毎日暑いです。
さすがに35℃を越してくると、動きが鈍くなってきます。
やはり35℃を越す場合は、屋内でおとなしくしていた方が良さそうです
さて、暑い秋を迎えていますが
『ラニーニャ現象』が発生する可能性があるかも?
という、予報が出ています。
ラニーニャ現象とは太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年より低くなる現象です。
ラニーニャ現象になると『冬の気温が低くなる』可能性が高くなります。
今年は寒い冬となるかもしれません。
そこで今年の秋冬作の注意点は『徒長苗』を作らないこと。
徒長苗を使うと根張りが悪くなるだけでなく、葉や茎の細胞が大きくなり、暑さ寒さに弱くなります。
まずは徒長せずに、細胞が密に詰まった苗を作ることが寒さ対策になります。
MリンPK(粉)を培土1リットル当たり3~5g入れるとガッチリ苗になります。
それでも抑えが効かない場合は、Pフォスタ000倍液を葉面散布して下さい。
もちろん、その後の管理も徒長しないような管理が必要になります。
秋雨前線が活発になるようでしたら、MリンPK類を散布して下さい。
9月いっぱいは例年よりも暑い日が続くようですので、茎や葉が伸びやすいお天気です。
徒長させないように管理を行って下さい。
冬の厳寒期対策は9月~始まっています