株式会社ミズホは、作物を健全に育て、美味しくて安全な農産物を作るための肥料と資材を取り扱っている会社です。
他社にはない「効くリン酸」を用いた「Mリン農法」による栽培を推進しています。
このブログでは農業技術やMリン栽培の様子、Mリン農産物、会社のアレコレ…など、最新情報を更新しています。
ミズホ会員様にはおなじみである隔月発行の「機関誌・THEミズホ」では伝えきれない情報を時差なく提供していきます。
更新日は毎週 月・水・金曜日です。
(会社がお休みの場合はブログもお休みします)
生産者、農業関係者の方のみならず、農業に興味がある方、
家庭菜園を行っている方のご来訪も心よりお待ちしています!
農業まつり
冷たい北風が吹く名古屋ずいぶんと秋が深まってきましたが、暦の上では立冬です。雨が降るごとに気温が下がりますので、作物、特に果樹では根が動いているうちにお礼肥の散布を欠かさないようにすると、来春からの動き出しがスムーズになりますよバクヤーゼKや新ぼかし大将、MB有機肥太クンなどのボカシ肥がオススメです!
『収穫の秋』ということで、自宅近くで開催していた農業まつりに行ってきました
会場に入ってみると盛況で、部会ごとのブースでは生産物の直売はもちろん、試食コーナーもあり、大賑わいでした個人的においしかったのがチンゲンサイのスムージーチンゲンサイとはちみつと牛乳で作れるので、家で試して自分の好みの配合割合を見つけようと思います
先が思いやられる初冬!
北海道だより
秋の紅葉シーズンも終わり冬に備える時期なのですが、、、、。
そんな紅葉も気温の低い日が続きアッという間に通り過ぎていきました。
今年は8月の連発台風で記録的大雨、観測史上初などニュースではよく天候状況が取り上げられていましたが、準備をする暇もなくノックもしないで冬が訪れてしまいました
11月に入っても11月初旬としてはとか、百何年ぶりの大雪などと今度は雪のニュースです。
ミズホ北海道事務所のある江別市も、とうとう雪が積もってしいました
皆さん、これなんだか分かりますか?
これは江別事務所のプリンターの液晶画面です。
いつもは退社する時にストーブのタイマーをセットして帰るので、次の日の朝はそんなに寒くはないんですが、休み明けの日はストーブがついてないので、10月位から休み明けの日は、毎度この様な表示がでるのです
しかし、言っておきますが北海道の一般家庭ではこの様な表示は出てない、、、と思います。
今の家は高断熱・高気密ですからよほどの事がない限りここまでならないと思います。
小事務所あるあるではないでしょうか
一応、プリンターの使用環境温度はトリセツでは10~35℃となっていますが、10℃以下位でこの表示が出たのを見たことはありません。私の感じたところでは、5℃以下位になると低温表示がでるようです
ちなみに、もし低温で使用できない場合は、プリンターを開けてドライヤーの温風をあてれば一発でなおります。参考までに
いずれにしても、今期の冬はどうなる事やら、、、、
冬じたく
ここ数日寒い日が続きましたね私も急いでクローゼットから冬用コートを引っ張り出しました
ミズホ本社も冬じたく
全国へ飛び回るミズホの営業マンの愛車達の足回りも徐々に冬用タイヤへと交換中ミズホでは代々先輩営業社員から交換方法が受け継がれ、女性営業も自分でタイヤ交換しています執筆者の私(♀:内勤)は自分で出来ないので、尊敬してしまいます
今年は気候が安定せず寒くなったり、暑くなったりを繰り返しているので急に路面が凍結したり、雪が降る可能性もあります皆さまも、車や農作物の冬じたくはお早めに
さて、度々ご報告しているミカンの試験栽培私も先週収穫のお手伝いをしてきましたが、昨日担当が確認のため糖酸度を測定したところ、来週も収穫できそうとのことだんだん寒暖の差がついてきているので、前回よりも美味しいミカンが収穫できるのではないかと楽しみですこのように作物の味が徐々に変化してくるのにも季節を感じますね
食欲の秋
今日、11月4日は『かき揚げの日』らしく、
なぜこの日にち?と疑問が浮かびますが、
どうやら11月11日が『麺の日』で、カレンダーでその上にのっているかららしい。
で、ご飯ネタ
先日、沖縄に行った営業マンが定食屋で撮ったメニュー
『珍しい料理がいっぱいだよ』と見せてくれました
なるほど わからない、驚きのメニューが何品か…
えっ!沖縄県民はへちまを食べるの
営業マン曰く、食感はナスで、味はキュウリに近いらしい。
中味(なかみ)そばって
調べてみたら、沖縄県民のソウルフードで『豚のモツ』入りのそばらしい。
フーチャンプルーのフーって何
これまた調べてみると、私が思い浮かべたお吸い物に浮かんでいる麩ではなく、長い筒状のもので『くるま麩』なるものを使っているらしい。
生麩まんじゅう好きの私は、このフーチャンプルーを食べてみたい食欲の秋は、想像が膨らみます
ちなみに沖縄へは、マンゴー栽培の施肥にМリンPKを利用いただいている生産者サンの現地研修を兼ねた出張でした。
台風の被害軽減
安定しない天候が続いていますね皆さま体調は大丈夫でしょうか?
弊社営業マンより現地レポートが届きましたのでご紹介致します
こちらは宮崎県のダイコンの様子。先月の台風16号で発芽したダイコンが冠水し、作付けし直しとなり1か月遅れとなってしまった方が多かったとのことしかし、この写真の農家さまは立て直しが出来、被害を食い止められたとのご報告秘訣はバクヤーゼKを使って8年間土作りをされていたことふわふわの土で台風にも打ち勝つことができるのですね
このダイコン冬に収穫して寒ざらしにして、あまーい千切りダイコン(切り干しダイコン)になるそうです出来上がりが楽しみですね
おまけ
熊本にて、ふと休憩に入ったら目を引く人達が・・・・
調べてみると、元々は滋賀県にある大学で作られた64体のモニュメントで、その一部が全国に寄贈されたとのこと九州ですと、宮崎県でも見られるようですよ
熊本県では、目の前に交通量の多い道路があり、そこで事故が起こらないように見守ってくれているそうです
紅葉真っ盛り!
北海道だより
10月20日、札幌にもいよいよ初雪がやってまいりました。一時は電車がストップするほどの積雪になりました
江別工場のある江別市にも積りはしませんでしたが、初雪が降り例年より一週間以上早いそうです。
そんな中、北海道では紅葉が真っ盛りになっております
写真のナナカマドは全国に分布しているバラ科の落葉樹ですが、市町村の木に指定する自治体が多く、我が江別でも市の木に指定されています
公園や街路に多く植えられているおり果実が赤く、秋になると葉っぱも真っ赤になりこの時期、街は鮮やかに彩られます。
果実酒やジャムなど、ナナカマドの実を使ったお菓子などもあるそうです。
(私はまだ、食べたことはありませんが、、、、。)
先日、美瑛町に行って来ました(決して遊びではありません)
美瑛は観光地として人気のスポットで、自転車や車をレンタルして色々な場所で写真を撮っている観光客を多く見ます
美瑛では今、ビートの収穫時期で畑のいたるところに収穫したビートが積んでいましたが、少し被った山の雪と紅葉、そして丘に広がる田園は確かに写真が撮りたくなる風景ですねェ~。