『Mリン農法トピックス』は株式会社ミズホのオフィシャルブログです!

株式会社ミズホは、作物を健全に育て、美味しくて安全な農産物を作るための肥料と資材を取り扱っている会社です。

他社にはない「効くリン酸」を用いた「Mリン農法」による栽培を推進しています。

このブログでは農業技術やMリン栽培の様子、Mリン農産物、会社のアレコレ…など、最新情報を更新しています。

ミズホ会員様にはおなじみである隔月発行の「機関誌・THEミズホ」では伝えきれない情報を時差なく提供していきます。

更新日は毎週 月・水・金曜日です。
(会社がお休みの場合はブログもお休みします)

生産者、農業関係者の方のみならず、農業に興味がある方、
家庭菜園を行っている方のご来訪も心よりお待ちしています!

> 旧ブログはこちら

「出前講習会」日本全国おでかけミズホ

なり疲れ知らず


写真は、先月の11月14日に撮影した香川県の露地ナスです

その翌日は、JAへの今季出荷終了日にもかかわらず、まだまだ出荷できそうな勢いです

長期にわたって収穫できた栽培管理とは…

バイオ根助キトチンキの資材を使って根洗い栽培をし、樹の様子を見ながらサンレッド+アミビタゴールドカン注施肥を続けた結果、なり疲れ知らずの長期どりへとつながりました

先週末、営業マンが圃場に立ち寄っても、まだ収穫できていたそうです。

 

コメント

2018.12.19|

ページの先頭に戻る

農産物のラベル

今年も残すところ、あと二週間ほどになりましたミズホのある名古屋は暖かい冬が続いていまして、まだ平年の冬よりやや暖かい日が多いですとは言え、着実に寒くなってきましたので、私個人の家庭菜園のアブラムシ退治がそろそろ収束するんじゃないかな~と、本格的な冬の到来を待ち望んでいるところです

 

さて、ミカンを主として試験圃場で栽培した秋冬物の出荷作業が進んでいます。試験栽培なので大した量はなく、隣町の日進園芸センターに出しているのみですが、Mリン農産物を世に広めるためにも大切な仕事の一つですそこで、少しでも多くの人の印象に残るようにと、LINEスタンプにもなった彼がひと肌脱いでくれました

 

 

ミズホの半公式キャラクター「ミズホくん」です

ミズホくんが付いているものや、Mリンシールが貼ってあるものはバリバリのMリン栽培Mリンカリンを使って栽培担当がせっせと自家配合したMリンPKを始め、葉面散布材のPフォスタリーフA液材、アミノ酸液肥のアミビタゴールドなど、プロ農家御用達のMリン資材を適期適用に使って栽培しているものになりますしかも、多くの人に味わって欲しいと、お値打ち価格で販売していますので、お近くの方はぜひどうぞ

ページの先頭に戻る

平成最後の冬の始まり

おはようございます 寒い日が続き、全国各地で初雪の声も聞こえてきました また、周りでは風邪をひいている人も増えてきました かく言う僕も風邪気味で、マスクを着用して何とか悪化を免れています 今日を乗り切れば週末なので、暖かくして早く治したいと思います

寒いですが、平成最後の紅葉はクライマックスを迎えています まずはロウヤガキから

これは渋柿で食用にはなりません

滝に流れ込む落ち葉も見頃です

これはマンリョウ?

万両というより百万両ぐらい実がついていますが………

燃えるような赤い葉が青空とも良く映えます

日が暮れると雪つりの松もライトアップ!

おそらく、僕の担当するブロブは年内最後ですので、ご覧下さった皆様良いお年を

コメント

2018.12.14|

ページの先頭に戻る

新入社員奮闘記 お味は?

おはようございます!

ここ数日で気温が一気に下がり真冬になりましたね

出勤の際に最寄り駅で電車待ちをする僕は凍えてしまいそうです

 

先日、先輩がミカンの試験栽培について記事にされていました。

今はミカンの収穫もすべて終わりホッとしたところです。

食べてみた感想は甘さも酸味も濃いなぁ~というのが正直な感想です

実家で毎年頂くミカンや近所の市販されているミカンを食べ比べたりもしているのですが、

それらと比べても濃い!

家族にも食べ比べてもらったらMリンのミカンの方がうまいと言われました。

入社してまだ3月ですが、ミズホの資材やMリンの効果を実感しました!

ページの先頭に戻る

年末といえば

急に寒くなりましたね

先週末に一気に季節が進み、今日が平年並みとのこと。平年並みと言われても、急な変化だったため、ついていくのが大変です

皆さんも体調には注意して下さいね

 

さてちょっと農業とは関係ないのですが、趣味のお話し

年末も近付いて来てよく耳にする「第九」

ベートヴェン作曲の「交響曲第9番合唱付き」です

合唱が入った4楽章「歓喜の歌」の部分は普段クラシック音楽を聴かない方でも聞いたことがあるかと思います

 

この「第九」、何故日本では年末によく演奏されるようになったのでしょうか

所説あるようですが、太平洋戦争後どのオーケストラも財政難で経営が厳しい状態であった時代。財政が厳しい中、東京で日本交響楽団が12月に交響曲第9番の3夜連続演奏会を行いました。すると、オーケストラだけでなく大勢の合唱団の知り合いもチケットを買って聴きに来てくれるため、非常に大勢の人が集まり、オーケストラの財政にとても良い効果が

その状況をみた他のオーケストラも、右へならえと12月に第九を演奏するようになり、日本全体で年末には第九ということが定着したようです

 

「第九」は初めて合唱という形で言葉の表現を加えた交響曲であり、その歌詞は世界平和を歌い上げていますオーケストラの財政安定のためにという理由ではありましたが、第九の崇高なメロディーと歓喜の歌の華やかさは年末に日本人が寄せる気持ちと一致したという部分も大いにあったのではないかと感じます

「抱擁と接吻を全世界に」「すべての人々は兄弟となるのだ」など心に響く歌詞を持つ第九今年の年末にも、多くの第九演奏会が行われます。生演奏で聴くと感動も大きいので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょう

コメント

2018.12.10|

ページの先頭に戻る

ミカンの出荷開始

おはようございます

3年前より行っているミカンの試験栽培。

今年は暖冬傾向で登熟が遅れていました。

やっと酸が切れ、美味しくなりました。

 

ミカンは肥料の反応が鈍いと言われますが、「やっとMリンの効果が出てきたな」と感じられるようになったのが今年から。

ミカンの改革には3年はかかりますね
Mリン導入初年度で「効果が見えない」と言われることもあるのですが。
3年使ってみて下さい絶対に変わります

 

さて、今年は…

このミカンを産直に出荷します

一般の消費者はどのように感じるのか反応が楽しみです

ページの先頭に戻る

ブログ

2024年9月
« 8月  
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリーごとに分ける

ページの先頭に戻る