『Mリン農法トピックス』は株式会社ミズホのオフィシャルブログです!

株式会社ミズホは、作物を健全に育て、美味しくて安全な農産物を作るための肥料と資材を取り扱っている会社です。

他社にはない「効くリン酸」を用いた「Mリン農法」による栽培を推進しています。

このブログでは農業技術やMリン栽培の様子、Mリン農産物、会社のアレコレ…など、最新情報を更新しています。

ミズホ会員様にはおなじみである隔月発行の「機関誌・THEミズホ」では伝えきれない情報を時差なく提供していきます。

更新日は毎週 月・水・金曜日です。
(会社がお休みの場合はブログもお休みします)

生産者、農業関係者の方のみならず、農業に興味がある方、
家庭菜園を行っている方のご来訪も心よりお待ちしています!

> 旧ブログはこちら

「出前講習会」日本全国おでかけミズホ

今が旬のデコポン

正式名称『不知火(しらぬい)』。

今年も大分県の生産者さんから、デコポンの販売案内が届きました

生産者さん曰く、今年のデコポンは、秋から冬にかけて雨が多かったにも関わらず、酸の抜けが良く、玉の大きさは中玉が多く、味が良く仕上がりましたとの事です

デコポンは、袋ごと手間なく食べられるうえ、酸っぱくないので、リーピータとして購入している私も待ち遠しい限りです。


デコポンの美味しい時期は2月から4月。フルーツでも春の足音を感じる今日この頃です

 




ページの先頭に戻る

北海道 冬のレタス栽培 

北海道便り

2月上旬に記載した、レタス栽培の経過報告です

1月中旬に植え付けしてから、約一か月半経った生育状態です。

夏場の栽培ならすでに外葉も出来上がり、葉っぱが巻き始め玉を仕上げる段階に差し掛かる頃です。


が、北海道の冬レタスの栽培は、まだ初期の段階で、これから2か月以上もかかるのです。

 

と、いう訳でまだまだ初期の段階なので、生育促進中心の管理で進めます。

3月に入って日中のハウス内の気温は、地域のよって異なりますが、平均12~15℃になります。朝晩はまだまだ寒い日が多く、マイナスになる日も普通です。

根は動きにくい状況なので、カン水は間隔を開けて施肥し、葉面からの養分吸収中心の管理をお勧めします

リーフアップNリーフA液材でしっかり葉っぱを作ってあげましょう

また、この様にハウスの外側が外気の影響を受けたり、生育に遅れが出た場合にも、同様に部分的に散布してあげて下さい。

 

 

 天気の良い日などは25℃以上になることもあり、軟弱な生育になってしまいがちなので、特に温度には気を付けて下さい

冬栽培の利点は、寒い中でじっくり時間をかけて育て、葉肉厚な甘みの強い作物を作ることなので本末転倒にならないようにしましょう

 

チッソ過剰や軟弱徒長にはPフォスタでブレーキをかけます。

徐々に地温も上がってくる頃に、アミビタゴールドMリンPK液肥の素でカン水の間隔を少しずつせばめ、根からも吸収させましょう

コメント

2017.03.06|

ページの先頭に戻る

みかんのマルチ

本日の3月3日は上巳の節句、いわゆるひな祭りですねここ名古屋では春三番くらいの強い風が吹いていて肌寒いですが、日に日に暖かくなって春の装いも進んできました人間もそうですが、暖かくなると虫や菌たちも良く動き始めます。寒い間に堆肥化資材のバクヤーゼKを散布できなかった方、少しでも早く撒いて菌を土に馴染ませると、次作の生育にも有利ですよ

さて、みかんブログです虫・草とどう付き合うかはどんな作物であれ、頭を悩ませる所だと思います。前回はカイガラムシ対策の内容をお伝えしましたが、今回は「雑草対策」です。

 

今管理している所では、ミカン苗木を高畝で植えています。その畝を覆うように雑草対策の黒マルチを張りました。初のマルチ張りで、我ながら良く出来たと思っていたら、経験者の先輩に「初めてを考慮しても50点」と言われました。マルチは奥が深いですね

このマルチで斜面部分の雑草を抑制します。根を痛めることになるので、木周りは開けてあります。そこの雑草は人力で対処するしかありませんね。このマルチで夏場の草取りから少しは解放されるのを期待しています

ページの先頭に戻る

~breaktime~ 地震雲、見た。地震、起きた。

今日は久々のブレイクタイムのブログday。

…本来、㈱ミズホのお正月=新しい期の「初日」なんですが、ソレはあくまでも「うちうちのハナシ」なので、いっそ、農業のハナシから離れた「話題」を一つ提供します。

 「地震雲」

➡ 皆様の中には「そんな科学的根拠のないコトを…」と、お思いの方もいるかもしれません。実はワタクシもその一人でした。ネタに困ったときに定期的に出てくるTVshowの特番の類だと…。

でも実は…起きたんです

 

2月24日金曜日、出張中の茨城県某所にて。

「その時の様子」の事実のみ、お伝えします。

Yさん=「あぁ、出た出た。この雲が出ると、地震が起きるんだよ」

Mリン担当=「え、そんなことってあるんですが?」

Yさん=「そうなんだよ。3.11の時もそうだった。いろんな説を唱える人がいるが…波動とか、電磁波とか…。でも起きるんだよ、近々、数日のうちに、大きな地震が来るぞ!週末はどこで仕事だ?」

Mリン担当=「え、茨城・鉾田方面です。千葉・銚子経由で名古屋に帰りますけど…」

Yさん=「海沿いは、気を付けろよ、それと、ガソリン満タンにしておけよ」

Mリン担当=「ほ、本当ですか!?(でもジャッカン半信半疑)ハイ、気を付けます…」

 

(話のネタに、写真をパチリ

(ガソリンはコマメに満タンにして会議がある名古屋の帰途につきました)

 

その後、昨日2月28日の夜、東北・北関東~甲信越地区の広範囲にかけて、ヤヤ大きな地震がありました。

それからいろいろなサイトで、いろいろな情報が氾濫している中、今回の写真の雲を発見する事はできませんでいた。

 

真実を伝え、篤農技術をお知らせするサイトで、こういった情報は?と思われるかもしれません。これが真実であったとしても、Mリン農法のように「対策」が打てることでもないかもしれません。

が、これもまた、ある意味「事実」。

備忘録として、今日この日に痕跡を残しておきます。

 

 

それでは、ごきげんよう。

 

コメント

2017.03.01|

ページの先頭に戻る

続・チーズケーキ

おはようございます

だんだん暖かくなってきて、梅が見頃となっています

ここのところ、乳酸菌のことをいろいろと調べていますが、乳酸菌といったらヨーグルトやチーズということで、前回の小麦粉を使うタイプのチーズケーキに引き続き、今回は小麦粉を使わないタイプのチーズケーキのご紹介です

 

≪チーズ生地≫

①ボウルにデンマーククリームチーズ108gを入れ、練って柔らかくする。

②フランスクリームチーズ53gを混ぜる。

③すりおろしレモン1gと濃縮レモン果汁1gを加える。

≪カスター≫

④カマンベールパウダー3g、バニラパウダー0.3g、パルミジャーノレッジャーノパウダー5gを混ぜておく。

⑤鍋にバター20g、牛乳88g、濃縮乳13gを入れて火にかける。

⑥卵黄45g、グラニュー糖21g、コーンスターチ8gをボウルに入れ、ホイッパーでダマがなくなるまでしっかり混ぜる。

⑦⑥をポイッパーで混ぜながら、沸騰した⑤を⑥に入れる。

⑧⑦を鍋に移し、ホイッパーで底が焦げないように混ぜながら火にかけ、周りがふつふつしたら火を止め、ボウルに移す。

⑨④と⑧をダマができないように混ぜる。

≪メレンゲ≫

⑩卵白30gとトレハロース10gをボウルに入れて混ぜる。

⑪スジが出てきたら、グラニュー糖23gの半分入れて、混ざったら残りの半分を入れて、比重45-50になるまで混ぜる。

≪生地混合≫

⑫チーズ生地の入ったボウルにカスターを入れ、ボウルを加熱しながらゴムベラで混ぜ合わせる。

⑬⑫をメレンゲの入ったボウルに半分入れ、カード(またはゴムベラ)で混ぜる。だいたい混ざったら残りも入れ、ツヤが出るまで混ぜる。比重135~140

≪焼成≫

⑭5号の型に入れ、表面を均して湯煎焼き(180℃、20分ぐらい)

 

ちょっと手間がかかりますが、美味しくできるはずです

生地の中央にストロベリーソースを挟んだり、タルト型に流して焼いてもいいかと思いますので、よかったら試してみて下さい

コメント

2017.02.27|

ページの先頭に戻る

「きわめ」の一品

ミズホ本社にこちらの一品が届きました

愛知県のお客様のスペシャルなトマト「きわめ」です箱を開けると、真っ赤なトマトが

このトマト、なんと糖度が8~13度(一般的には5~6度あったら美味しいトマトと言われています。)一つ一つ糖度を測定して丁寧に箱詰めされています市場に出荷された後は全国の名だたるレストランやホテルで採用されているとのことです最近は一部中国の富裕層向けに海を渡っているものもあるとか・・・

そんな「きわめ」トマト、口に入れると衝撃的な甘さが広がり、トマトの概念が変わる味ですよ今回頂いたトマトも会社で糖度を測ってみたら、驚きの「13.4度」デザートとして頂くのもおすすめです

栽培のこだわりは「MB動物有機」と「アミビタゴールド」、「長期熟成の自家配合MリンPK」と「株一つ一つの様子を確認しながらの丁寧な水やり」とのことです生産者様のこだわりと日々のお手入れの積み重ねがこの素晴らしい味わいを作っているのですね

今日はプレミアムフライデー、こんなプレミアムなトマトとともに贅沢な夕食を頂いてみてはいかがでしょうか?

ページの先頭に戻る

ブログ

2024年11月
« 8月  
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリーごとに分ける

ページの先頭に戻る