2015年も葉色板販売中!
こんにちは。
私共が農家さんとお話をする時にもって行く『三種の神器』があります。
それは・・・
■ カメラ
■ 巻尺(ものさし)
■ 葉色板
いつ、どこで好事例に会うか分かりませんので、比較し、記録に取る道具は必須アイテムです。
以外と便利なのが、葉色板!
特にMリン農法では葉色の濃さで、リン酸の施肥を判断する場合もありますので、微妙な色の違いを判断するのに便利
葉の中に入っているチッ素量を測定する機械もありますが、ちょっと高価
葉色板なら、その点もお手軽です!!
2015年ももちろん、ミズホの葉色板は販売しております!
一枚 1,944円(消費税・送料込み)です。
水稲専用の葉色板になりますが、アイディア次第で他の作物にも活用できます
葉色を確認しながら、生育状況を見極めてくださいネ
2015.01.23|ブログ
伝統野菜 聖護院大根
こんにちは。
今週の日曜日の夜、とある番組で三浦ダイコンを取り上げていましたね。
そう、農家や大工をする傍ら、たまに楽器も手にするあのアイドルグループの番組です( ^ω^)
あの番組を観つつ、NHKの動物番組を観て、大河ドラマを観るのが日曜夜の黄金パターンとなっています(´ω`)
さて、三浦ダイコンは、普段目にする青首ダイコンと違い、先の方が太くなっています。
作付けはずいぶんと減ってしまったようですが、まだまだ根強い人気があるようですね。
そして、先日は京都にお邪魔した際、帰り際に聖護院ダイコンを頂いてしまいましたヽ( ´ー`)丿
京野菜として有名な聖護院ダイコンは、カブのように丸いのが特徴です。
甘みが強く、煮崩れしにくいため、おでんや煮物にオススメなんだそうです。
今では栽培しやすい品種が主流になってしまいましたが、たまにはこういった地域の伝統野菜をいろいろ食べ比べてみるのもいいかもしれませんね
2015.01.21|ブログ
健康野菜ヤーコン
一見、どうみてもサツマイモのようですが、実は超マイナーな野菜『ヤーコン』。
長崎県のミズホ会員さんからいただきました
試しに生で食べてみたところ、みずみずしい大根みたいにシャキシャキで、ほのかに生姜の香りもあるようなないような…。
ヤーコンの主成分は、オリゴ糖と食物繊維のため、便秘改善に効果があり、昨今、健康野菜として注目されているようです
こちらの農家さんは、お惣菜屋さんにヤーコンを卸しているそうで、お勧めの食べ方を伺ったところ、サラダ、きんぴら、炒めものが美味しいよとのことでした。
もし、直売所で見かけたら、献立のレパートリーの一つにお試しくださいませ
2015.01.19|ブログ
国際土壌年の土作り
2015年が始まって早2週間、時間の流れの早さを感じます
ギリシア神話の神様でクロノスさんとカイロスさんがいます。クロノスは時間の神様で、時計で表現されるような全ての人に平等に流れる時間を表し、カイロスは時刻の神様で、個人の感覚によって伸び縮みする時間を表します。同じ一日でも、たくさん行動できた充実した一日では、一日を長く感じられるものです。一日の中でカイロス時間を長く感じられるよう、積極的な一年にしていきたいものですね
さて、今年は「国際土壌年」という取り組みがあるのをご存知ですか?簡単に言うと「土壌はかけがえのない大切なものだから、その重要性を多くの人に理解してもらおう」という取り組みです
ミズホのMリン農法の第一の柱に「作物を支える土と根作り」があります様々な書籍等に「良い土とは、肥沃で柔らかく団粒構造の発達したフカフカした土。保水性が高く、排水性が高く、肥持ちの良い土。」との記載があります。何やら難しい単語が並んでいますが、要約すると「フカフカした腐植質の多い土」となりますそのような土には多くの微生物が住み、彼らの生活が活発になることによって作物の根も元気になり、多くの栄養を吸収できるようになります
では堆肥をたくさん入れたら良いのか、となりますが半分アタリで半分ハズレです。堆肥は堆肥でも発酵が完了した「バクヤーゼ堆肥」のような完熟堆肥でなければ十分な効果が発揮できません。未熟堆肥も土中で堆肥化が進むので、長い目で見ると入れないよりは良いのですが、すぐに栽培を始める場合には適しません
そして、堆肥で栽培の土台作りをしたら、「新ボカシ大将」や「MB動物有機」など、ボカシ肥を使って微生物と栄養の補給も忘れずに堆肥の団粒構造が微生物の住処となり、普通の土に施肥するよりも効果的に使えますよ
今年の栽培が例年以上の良いものになるよう、土壌をしっかりと整え、国際土壌年を盛り上げていきましょう
2015.01.16|ブログ
「もっと良くしたい!」…2015年新春Mリン講習会・第1弾!
先週の出来事でありますが、1月9日金曜日に群馬県で行われたミズホとして今年第1回目の講習会についてお伝えします。
群馬県の旧倉渕村権田(現在は高崎市に統合)は、群馬県の西部に位置し、東には上毛三山のひとつ榛名山を望み、西は長野県軽井沢町と接する 総面積の85.5%が山林という山間地帯。烏川が村の中央を流れ、両岸の段丘に田畑が広がる。気温は日中高く、夜間冷え込むという山地特有の気候。
ここでは、数年前から当地の青果物集荷業者の呼びかけと、隣接する東吾妻町のコンニャクイモ篤農家がMリンで大変優秀な成果上げている事もあり、個々の面積こそ大きくはないが、生産者の「向上心・探求心・研究心」が非常に高い。
毎年、新年早々の座学講習会を皮切りに、現地研修会・反省会など、節目節目で、水稲・コンニャク・野菜の生産者が数多く集まり、「ミズホよ来てくれ〜」のリクエストの元、講習会が開かれる。
2015年第1弾の今回、噂を聞き付けた県内他地域の生産者との合同開催。
「コンニャク栽培」における…
①:「土づくり」
②:「アクセル(チッソ)とブレーキ(リン酸)」
③:「記録こそ財産」 について、
ミズホ担当者からの講習時間の後、各人から事例・体験報告を行い、ありがちな「一方通行の講習会」ではなく、各生産者が個々の栽培での問題点や疑問点を発表し、互いに意見交換をしながら進む、双方向「参加型講習会」となった。
「ただ聞くだけ」の「お客様」ではなく、各々が「主役」の講習会。
この日一番盛り上がった「反収を上げるには?」の話題について、皆が「腑に落ちた〜」という言葉を一つだけご紹介。
『コンニャクの場合、チッソやれば腐敗病や根腐れをすぐ誘発する。だから怖くてチッソをやれない。でもな、ビビってチッソを量くれなきゃ肥大も進まないし、面積小さいと反収も上がらない。 だからMリンやるなら、病気が出るぐらいに思い切ってチッソやんなきゃダメだ。良く効くブレーキ持ってるから、アクセルが踏み込めるんだ。 Mリンで、ブレーキだけ効いたら全然前に進めないからよ』
この言葉を、参加者はしっかり「記録」していたのでした。
MリンPKは、良く効きすぐ効く発酵リン酸肥料です。
Mリンで、「チッソをコントロールする」事は、高い技術です。
今年は去年以上に「獲れた年」にしましょう!ミズホも会社を上げて意欲のある生産者の皆さんを、全力でサポートいたします!
2015.01.14|ブログ
農家さんの知恵
こんにちは!
インフルエンザ流行警報が全国的に出てきていますね
そんな私も、元旦にインフルエンザにかかってしまい、流行警報発令の原因になってしまった一人です・・・。
日頃からの対策が一番重要なので、今後は手洗いうがいを怠らないようにしたいと思います
農家の皆様は寒い外での作業が多いと思いますので、お体には十分気をつけて下さいね。
さて、今日は外回りの営業マンから届いた農家さんの知恵をご紹介します。
まずは写真をご覧ください
これはプラグ苗を作っているところですが、種が植わっているのは覆い土がしてある所だけ
つまり1列おきなんです
こうすることで、苗が疎植となります
風通しも良い
日光も当たりやすい
湿気もたまりにくい
いいこと尽くめですね
苗の疎植に合わせて、MリンPKや苗上手も上手く使って、
健全ながっちり苗をぜひ作って下さいね
2015.01.09|ブログ