雨が降った梅雨
ミズホのある名古屋では、ここ数年の梅雨は空梅雨ばかりで、梅雨入り宣言後にしばらく晴れるという天邪鬼な空模様でしたが、今年はしっかりと雨が降っている印象ですバケツをひっくり返したような大雨にも数日遭っていますので、日本の気候が温帯から亜熱帯になりつつあるのではないかと思ってしまいますね
今月8日、気象庁から北・東日本の太平洋側に低温日照不足の注意報が発表され、つづく16日には関東甲信・東海を含む地域にも低温日照不足の注意報が発表されました。どちらも発表の締めくくりには、日照不足による農作物への影響について言及されていました
日照不足になると、光合成が十分に行えずに、吸収した窒素が植物体内で消化しきれずに残ってしまいます。また、植物体の維持や生長に必要なデンプンが光合成で作るはずなのに、日照不足で十分に作れないため体内に貯蔵しているデンプンを消費してしまいますし、光を求めて上へ上へと伸びる軟弱徒長も引き起こします
日照不足に関しては、大多数の方は天候の回復を祈るしかありません。しかし、ミズホには光合成のもととなるリン酸を素早く効かせられるリン酸ぼかし肥料「MリンPK」がありますこのような日照不足時は「MリンPKを使える状況にある」ことが、他にはない非常に強力な武器となります。
合言葉は「日照不足にはMリンPK」普段から多めに準備してもらい、緊急時にすぐに対応できる準備をおすすめいたします
2019.07.22|ブログ
栗
熊本県の肥大途中の栗
こちらの生産者さんは、栗の生産のおよそ9割を加工用として、
栗きんとんで有名な岐阜県の和菓子屋さんに卸しています
なので、小粒ではなく、大粒の栗になるよう、1枝に1個なるように摘果中です。
昨年も減収傾向で、今年こそはと管理されていますが…
梅雨がなかなか明けません
この悪天候続きで生産者さんは、整理落果心配をしています
で、ミズホからのご提案です。
徒長防止、落果、裂果対策には、
MリンPK 20~30㎏を是非。
また、この梅雨時期は、光合成が不十分のため、カビを中心とした病気にかかりやすくなりますので、リーフアップバリアとPフォスタの500倍液の葉面散布もすすめします。
2019.07.19|ブログ
新入社員奮闘記!様々なアピール
先日、友人と勢いで「そうだ、日本海へ行こう」となり
福井県まで行ってきました
天気はあいにくの曇天ですが、
晴れていたらとっても景色がいい場所のようです
海は癒されるので好きです
まずは、海鮮が食べたいとのことで
ふらっと立ち寄ったお店がとっても良くて
予想外だったカニも美味しく頂きました
身がびっしりつまっていて、ほんのり甘味もあり
カニみそは、濃厚でしっかりと旨味がありました
越前カニのシーズンは、どうなってしまうのでしょうね…
そして、旅に出ると必ず立ち寄るのが「道の駅」です
今回は道の駅のスタンプラリー(友人は道の駅のカード集め)を
やっていたこともあり4つ訪問しました
・河野
・越前
・パークイン丹生ヶ丘
・西山公園
日帰りながらなるべく多くの場所をということで、
この4日となりました
どれも全く違う特徴やグルメもありよかったのですが
一番人が多かった「越前」を紹介します
気になるのはやっぱり農産物ですが、
どでかいきゅうりが売られていました
そしてPOPにご注目。きゅうりってギネスに登録されてたんですね
また、ちゃんと効能もPRされているので消費者にとっては分かりやすそうだなぁと思います。
そして、わかりやすいレシピ醤油漬けをやってみたくなりました
やはり、見る人に分かりやすく伝えることはとても大事なのだと再確認しました。
道の駅に行った後、温泉に立ち寄りました。
花壇に何か刺さってる…と注目すると、なんと詐欺に対する注意喚起のメッセージでした
独特なアピールだなぁと思いつつ、お客さんである年配の方へしっかりと届いてるのではないかと思います
ちなみに私のお気に入りは「カンプキン?そんなスープは毒の味」です(笑)
ここの温泉にも、農産物が売られていて美味しそうなトマトを帰りに買おうとしたら、売れ切れてました
アグリ部でも引き続き「オクラ」や「にんにく」を販売予定です。よかったら覗いてみてください
2019.07.17|ブログ
天然のスポーツ飲料
梅雨もだんだんと終わりに近づいてきていますが、なかなか読めない天候が続いていますね蒸し暑い日は本当に不快ですし、熱中症指数も高くなります
熱中症の予防に最適なのが、今が旬のスイカスイカは天然のスポーツドリンクといわれるくらい、水分、ミネラルが豊富です。熱中症予防には少量の塩をかけて食べるのがおすすめですよ
ミズホにも有難いことにお客様からスイカが届きました
虎太郎というスイカ。私は初めてお目にかかりました調べると近年の核家族化に向けた新しい品種のようで、中玉で冷蔵庫に入りやすいラグビーボール型をしているとのこと。確かに緑色の皮はしっかりとしていて、重すぎず、横に置くと安定感のある楕円形をしていました
切ってみると、皮は薄めで、実はぎっしり食べてみるとしゃりしゃり感も強く、食べ応えのあるスイカでしたよ糖度も13度以上と甘くて、フォスタ葉面散布の効果を感じました
私も子供の頃は、大きなスイカがとても嬉しかったものですが、少人数暮らしになった今はなかなか大きなスイカを丸ごと買うのは難しいなと感じるようになってしまいました虎太郎スイカのように現代の生活に合ったスイカが流通されることで、これからも、夏といえばスイカという風景が続いて行って欲しいなと感じます
2019.07.12|ブログ
新入社員奮闘記 夏野菜収穫始まりました
おはようございます
雨が降っているもののミズホの試験圃場では夏野菜の収穫が始まりました
現在収穫しているものはオクラとトウモロコシですが今週か来週からはカボチャンお収穫も始まります。
段々と収穫できる作物が増えてきて楽しくもある半面、忙しくもなっていますので作物の管理も手を抜かないようにしたいです
特にトウモロコシでは収穫適期を逃すと糖度が落ちたり、実が萎れてしまいます。
収穫遅れのないように収穫や選果、袋詰めに追われつつ何とか作業しております!
写真は畑で採れたトウモロコシです。このクラスの物をたくさん出せるように精進していきたいです
2019.07.10|ブログ