新着情報

夏野菜の試験栽培3

7月に入りました名古屋ではまだまだ梅雨真っ最中ですが、雨が降らない曇りが多いですでもこんな天気のときはMリンPK、よく効くリン酸の出番です「雨が降ったらMリンPK」が合言葉。ここで野放しにすると、徒長してその先の生育でいろいろな障害が出て、その場しのぎの対処療法になります。

予防よりも対処の方が作物にかかる負担も大きく、お金も多くかかります良いお医者さんはあれこれ薬を出すよりも、また病気にならないための指導をしてくれますよね。作物にとっては農家さん自身がお医者さんです毎日様子を見て、診断して、イチに予防・ニに予防、サンシがなくてゴに予防です

 

さて、試験栽培ですが、樹もそこそこ大きくなってきて、いろんな障害が発生し始めましたポット栽培の宿命でしょうか、私の管理不足でしょうかただ、いろいろな資料や文献で知識として知っている障害も、実際に栽培して目の当たりにすることで、初めて理解できるんだなと感じました。

まずこちら、トマトです。こちらは買ってきた土で栽培しているMリントマト

初期の管理ミスで一番花が遅れていますが、生育障害は見られません。

 

そしてこちらが病害土壌の土で栽培しているトマト

樹が暴れてなんだか不恰好な印象があります。何より下葉が黄化していますね下葉部分をもっとよく見てみると……

 

 

黄化しているのは下葉ではなく、下から4本目ですねこの病害土壌で栽培しているトマトは、次々に下葉から枯れてしまっています。これは、この土の排水性が悪く(表面にうっすらとコケが生えています)根腐れが起こって下葉が枯れてきてるのですさらに、ポット栽培で根域が制限されていて、根詰まりも起こって下葉枯れがさらに進んでいるのでしょう。

「トマトは排水性が大切」といろんなところで見聞きしますが、排水性が悪いとこうなる、という悪い生育事例となりました

 

 

 次は初収穫となったナスですまずは収穫直前のMリンナス。

いい苗をゲットできなかったのか、私の初期管理のせいか、Mリンナスは一番果が二つ同時に咲きました

 

こちらが、収穫直前の化成肥料(8-8-8)ナスです。

こちらはきちんと一番果一つです

 

ナスの実は重さ80gとなったら採ることにしていまして、Mリンナスが106g、化成ナスが104gでした。こちらが実の比較写真です

①がMリンナス、③が化成ナスです。実のツヤを比べると一目瞭然。Mリンナスはツヤがありますが、化成ナスはボケていますまた、保存のためサランラップを巻いたのですが、Mリンナスにはピタっとくっつくのに、化成ナスはうまくくっつきませんでした表面から油でも出ているのでしょうか。触ってみると、Mリンナスはキュッキュと音が鳴るのに、化成ナスは音がならず、触った後手に油のようなものが残りましたこの違いはリン酸が効いて実の締まりが良くなっただけでは説明できませんが、施肥量は同じなのでリン酸の効きの違いであることは確かです

今後も試験栽培で気付いた違いをドシドシ報告していきます

2015.07.03|ブログ,新入社員奮闘記,畑作

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGETOP
商品一覧オンラインショップ