新着情報

【キュウリ】ホウ素欠乏

おはようございます
前回のブログでもご紹介しましたが、11月の温暖な気候のせいで野菜の出荷量が増え、価格が大幅に下がっています
消費者には喜ばしい限りですが、生産者にとっては喜べない状況。
「豊作貧乏」です

しかしダイコンや白菜、キャベツなどの露地野菜と違って、ここ半月で相場が急上昇しているのがトマトやキュウリなどの果菜類
西日本の産地で10~11月にかけて大量に収穫していた分「なり疲れ」で出荷量が激減してしまったためです。

なり疲れさせずに出荷できている人は・・・今頃ウハウハですね

さて、先日キュウリでウハウハな生産者をお邪魔しました
とれ過ぎて、なんと朝の0時から収穫しているそうです
「嬉しい悲鳴」ってやつですね!

さて、そんな絶好調な状態が故に困り事が。

キュウリ、ホウ素欠乏②
キュウリ、ホウ素欠乏③
ホウ素欠乏で、芯の部分がコルク状に褐色になっています。

実がなり過ぎて、養分吸収が追い付いていないのと、根が疲れてきてることもあるのでしょう。
即効的な対策としては、ホウ素が0.5%入ったリーフアップAの葉面散布(500倍)がおすすめです。

果菜類はたくさん出荷している時ほど次のことを考えた対策が必要になります。
液肥だけでなく、ぼかし肥(MB動物有機など)で安定した栄養分を確保しましょう。
さらに、根が疲れているので、サンレッドバイオ根助を薄めで構わないのでカン水してやると、根の動きが活発になり、しっかりと養分を吸収してくれます

果菜類は、収量の波を作らないことが成功のポイントです。

ちなみに、野菜の卸価格の状況は「独立行政法人 農畜産業振興機構」が管理するサイトでも見ることができます。
「ベジ探」で検索してみてくださいね。

2015.12.11|ブログ,畑作,病気・障害・害虫

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGETOP
商品一覧オンラインショップ