新着情報
初午(はつうま)
明日、2月6日は、『初午』の日。
2月初めの午の日に、穀物の神様である稲荷大神が稲荷山に鎮座したことから、
稲荷神社の祭日として、全国の稲荷神社で豊作、商売繁盛、家内安全などを祈願する初午祭が行われています。
ちなみに『豊作』に関する農業界でよく耳にする言葉といえば、『苗半作』。
これは、稲作において良い苗を育てることが、収穫量の大部分が決まるという意味です。
すなわち、苗の段階での手入れや育成がしっかりしていれば、その後の成長と収穫に大きな影響を与えるという教えです
よい苗とは、根に気を配ってガッチリ根が生える苗にすること
徒長苗では、定植後の活着が悪く、病気にかかりやすくなります。
ということで、ミズホでは苗づくりに特化した資材『苗上手アクセル』『苗上手ブレキー』を販売しています
今作の豊作を目指して、根張りバッチリの苗づくりに『苗上手』をお試しください。
2025.02.05|ブログ