新着情報
岐阜-群馬 他地域合同・現地研修!
※ 詳しいお話はいずれ「機関誌・THEミズホ」で紹介されるので、ダイジェストで少しだけBlogにします。
———————————————————————–
ちょうど1週間前のお話。
8月24日、残暑の折、岐阜県は恵那市岩村地区において、
この時期には珍しい「収穫前の現地研修会」が行われました。
しかも当地に集いし生産者の顔ぶれが、これまた、珍しきかな。
・岐阜県岩村地区=3名
・群馬県高崎倉渕地区=15名
約350キロの距離を超えて、約5時間の移動距離を超えて、
「Mリン農法の、食味にこだわった美味しい米作りを学びたい」
この一念のもと、地域の垣根を越えて行われた「現地研修会」。
主催したのは、弊社ミズホスタッフ。
東海地区担当、関東地区担当はもとより、他地区担当とも連携し、手弁当で「ミズホ会」の理念のもと、この場を作りました。
「ミズホ会」とは、初めての方には聞きなれぬ単語かもしれません。
これは、ミズホが提供している、地域・部会・関係得意先の「垣根」を越えて、互いの知識・経験・技術の賜物である「篤農技術」を共有したり、情報交換をし合える、創業当初からの「生産者のための交流の場」です。
今でこそ、SNS等のデジタル「コミュニティ」「ネットワーク」が主流かもしれませんが、ミズホは40周年前からこういった「相互にメリット」がある場を提供し、日本の農家の皆さんの「農業経営の安定・向上」の一助となるべく、草の根の活動をしています。
この日は、群馬県「倉渕地区・美味米生産組合」の有志御一行の「熱いリクエスト」にお応えして、岐阜県恵那市・岩村地区の農機販売店・鈴木順治商店様のお骨折りで、3名のベテランMリンユーザー様のご協力を頂き、
群馬⇔岐阜間・片道350キロの日帰り弾丸ツアーのため、限りある時間でしたが、「どうしたら美味しい米をつくって有利販売ができるか?」という、究極であり、農家さんの一番の「関心事」に対して、参加者一人一人が、熱心に耳を傾けながら、滞在時間4時間という短い時間を有意義に過ご去れました。
※ 内容詳細は、後日の「THEミズホ11月号」にてご披露します!