新着情報

群馬+愛知でおいしいコンニャクへ

何度も登場している群馬県昭和村の生擦りコンニャク

色々と調理してみました

まず、注意が必要なのは、市販の板コンニャクに比べて水が出やすいという点。
塩分や砂糖に浸けると、水がかなり出てくるので味が薄くなってしまいます。
漬け込むと味が染み込んで美味しくなるのですが、水が出ることも考慮して、濃いめに味付けをした方が良いです。
・・・と失敗も色々しましたが、美味しかったものをご紹介します。

1.普通に煮ものに投入

厚めに切って、煮物に投入。

煮物の味付けはやや濃いめに。

コンニャクの外側はシャキっと、内側はとろんとした食感となりました。
出汁が染みて美味しかったです。

 

2.厚切りコンニャクに味噌(愛知の名産)がけ

分厚く切って、ごま油を敷いたフライパンで上下を軽く焼きます。

焼いたコンニャクに、愛知の名産「つけてみそかけてみそ(味噌だれ)」をたっぷりかけます。

コンニャクのとろんとした食感に、味噌が絡みついてとても美味しいです。

油で表面をカリっとさせるのがポイントです。

 

3.和菓子なコンニャク

丸めたこしあんに、薄く切ったコンニャクを巻きました。

このままではコンニャクの臭いがやや気になります。

こしあん巻コンニャクに先述の「つけてみそかけてみそ(味噌だれ)」をかけると、コンニャクの臭いが気にならなくなりました。
あんとコンニャクのむっちり、味噌の塩気が素敵なマリアージュとなって美味しかったです。
しばらくおいておくと水が出てくるので、作ったらすぐに食べるのがお勧めです。

 

生擦りコンニャクは色々な可能性を秘めた食材だと思いました

2023.02.20|Mリン農産物,ブログ

ゴンちゃんさんのコメント

更新お疲れさまです
コンニャクの調理方法がこんなにも多種あるとは👍
是非試したいのは2番です!
簡単に調理出来そうで、おまけに見た目も味もグッとです😊

2023/02/22 12:12:10

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGETOP
商品一覧オンラインショップ